2025年度 役員会総会報告

日時 | 2025年5月24日(土) 15:00~16:00 |
---|---|
場所 | 新松戸キャンパス 1号館803教室 |
議長 | 池田誠会長 |
出席者 | 42名 |
[議事]
第1号議案 2024年度通常役員会議事録確認
事務局より、前回の議事録について内容の説明と確認がなされ承認された。
第2号議案 2024年度事業報告に関する件
事務局より、2024年度の事業内容について資料にもとづき説明と報告があった。役員会(旧幹事会)、新幹事会の開催の報告そして19の地域支部と1つの職域支部(観光クラブ)で総会・懇親会が開催された。総勢約350名の会員が参加した、との報告があった。議長が質疑を求めたところ特になく、承認された。
第3号議案 2024年度収支決算および監査報告に関する件
事務局より、2024年度の収支決算書について説明と報告があり、続いて関口裕城監事より、諸帳簿を監査した結果すべて正当に処理されており2024年度の収支決算書のとおり相違ないことを認める、との監査報告があった。
議長が質疑を求めたところ、学生自主活動支援のテーブルマナー講習会について内容の質問があった。事務局より、洋食のマナーを身につけると同時に一緒に食事をする方に不快な思いをさせない心遣い、ふるまいを学ぶ有意義な講習であるとの説明があった。内容はHPに掲載しているのでご覧になってほしい、と加えて説明があった。その他質問・意見はなく、承認された。
第4号議案 2025年度通常事業計画および予算に関する件
事務局より、2025年度の通常事業計画の説明があり、予算書案が提示された。今年度の卒業生はコロナ感染症で入学者が減少した時期であり、約15%減で通常予算を計上することとする。
これを受けて、議長が質疑を諮ったところ、卒業生への記念品、オプティカルクロックの単価値下げ状況について質問があった。事務局より、メーカーに対して、今後も毎年1,200個程度を発注することで約6%の値下げとなった旨説明があった。当該予算は、前半で説明した卒業生見込数+若干余裕を持った発注予算としている、との補足があった。議長がその他質問・意見を求めたが、特なく承認された。
第5号議案 2025年度役員選任に関する件
事務局より、2年毎の改選にともない2024年度での退任役員3名、そして2025年度からの新役員候補3名および再任役員候補16名について推薦したい、との報告があった。なお、再任役員については、議案書を参照ください。
(退任役員)
作道誠見顧問
佐藤渡 幹事
中﨑裕一幹事
(新役員候補者)
幹事 矢野剛 (20期)
幹事 齋藤和海(26期)
幹事 中本正樹(30期)
議長が質疑を求めたところ特になく、承認された。なお、議案書13頁、岩手支部長名と南九州支部長名の誤記を訂正した。
その他報告事項
事務局より、以下の報告があった。
- 2025年度の予定
11月1日(土) つくばね祭、60周年記念式典(招待者のみ)
2日(日) -〃― 、ホームカミングデー
総会を開催予定 於:龍ケ崎キャンパス
- 支部総会申込みシステムについて
支部総会案内通知について往復はがきを廃止し、官製はがき使用への変更にともない、 各支部用のメールアドレスXXX@rku-koyu.orgとPWが支部長に書面で配布された。
各支部長は支部にもどり次第、マニュアルに沿って付与されたメールアドレス/PWでログインし、 申込みメールを受信できるよう準備すること、との指示が事務局よりあった。
以上をもって、役員総会の議事を終了し、その後、学食「レパスト」にて懇親会を開催した。
以上